・海外からご注文されるお客様は備考欄に
『海外から注文』とお書き頂けますと助かります。
備考欄に記載がない場合で海外からのご注文時にベイスよりお知らせメールが届き、クレジットカードなどの不正利用の可能性がある と判断した際はメールやお電話にて確認後の発送となります。
その場合は発送までお時間を頂きます。
なお発送は日本国内のみです。
・商品についてご不明な点は『ショップに質問する』もしくはCONTACTよりご連絡くださいませ。
(なおCONTACTの場合は [email protected] からのメールを受信出来るように設定をご確認の上よろしくお願いいたします。)
徳川美術館所蔵 ねん金裂再現〜桝屋髙尾 ねん金綴錦 段霞文の袋帯〜
¥50,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
・商品説明
徳川美術館所蔵 ねん金裂再現〜桝屋髙尾 ねん金綴錦 段霞文の袋帯〜です。
尾張徳川家に受け継がれてきた宝物を所蔵保管している徳川美術館より「ねん金袱紗」の復元の依頼を受けた髙尾弘が本格的に複製に力を注がれ…再現された「ねん金」
珍品中の珍品。
逸品…まさにそう呼ぶべきお品物です。
その技術で織られた ねん金綴錦の袋です。
付属の箱、証紙付きという奇跡的な状態。
証紙には徳川美術 副館長 大河内定夫
とあります。
「ねん金」は徳川家康の形見として尾張徳川家に伝来した裂だそうです。
その裂地は輝きがありながらも、太さにばらつきのある ざんぐりとした質感の金糸で織られているそうです。
まさにこちらの帯地そのもの。
紬を思わせるざんぐり感ながら、美しい輝きは光を受ける穏やかな水面のよう。
見ているだけで、うっとりと惚れ惚れします。
織りは西陣織 桝屋髙尾
お色は金銀 光の当たり具合や影、また金銀の色の差により、グラデーションのようにも見えます。
留袖、色留袖、訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋、礼装〜おめかしまで締めて頂けて、お着物をよりよく見せてくれる帯です◎
お祝いの席や観劇などはもちろん、お茶席にも◎
金銀糸では珍しい侘び寂びを感じる素晴らしい佇まい。
段霞文はシンプル故に輝きの美しさを一番楽しめますし、元々の無地ねん金に近い味わい深さや魅力を感じられるのではないでしょうか?
お召頂く他にも、壁やハンガーにかけ掛け軸のように美術品として鑑賞にも向いている逸品です◎
普段お着物をお召になる機会が少ない方にも美術館のように、目で楽しみ、そして触れて頂けます。
尾張徳川家がお好きな方、徳川家伝来のお品物がお好きな方、徳川家に由来のある刀などをお好きな方いかがでしょうか?
桝屋髙尾のホームページもご覧になって頂ければ、この素晴らしさがより伝わると思います。
長さもたっぷり、全通柄(全体が同じ色の繰り返し)
¥50.000(税込み)
・状態 (シミや着用感)
目立つシミなどはなく、状態良好◎
・サイズ
長さ 約432cm
幅 約30.5cm
・素材
・ご購入の際に必ずお読みくださいませ。
こちらは 単品での販売です。
(コーディネートの参考にお着物と帯を組み合わせている物もありますが、単品での販売となります。参考コーディネートでお召し頂く場合はそれぞれご購入くださいませ。)
当店の商品はリサイクルもしくはアンティークとなるため、基本的に一点物です。
その為店舗でも同時に販売しているので、ご購入手続き及びカード決済をして頂いても店舗で売れてしまっている場合がございます。
大変申し訳ございませんが、その際はご注文をキャンセルとさせて頂きますので、ご迷惑をおかけしますが、ご了承よろしくお願いいたします。
発送は日本国内のみとなります。
お客様のご都合によるご注文のキャンセル・返品・交換はお受け出来ません。
(ご覧頂くモニターによりイメージの違い・色合いが異なる場合もございますが、その場合も返品・交換はお受け出来ません。)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
